TOEIC hacker

TOEIC900点までの道のり

TOEIC 800点-対策 TOEIC おすすめの問題集・参考書

約1ヶ月でTOEIC700点から800点まで伸ばした際の勉強スケジュールと使った参考書まとめ

投稿日:

geralt / Pixabay

TOEIC700点から800点まで点数を伸ばすためにはどれくらいの勉強時間が必要でどのような勉強をすればいいのか、自分なりに考え実践をしてみました。

その結果として、約1ヶ月で715点から830点まで点数を伸ばすことができました。

その1ヶ月で使った参考書や問題集、そして勉強スケジュールを簡単にまとめたので、是非参考にして下さい!

※社会人の人でも可能な勉強時間の範囲内で実践しました。

使った参考書・問題集

単語帳

私が使った単語帳は「TOEICテスト出る単特急 金のフレーズ」の1冊のみです。単語帳に関してはこの1冊だけで800点以上を狙うことが可能です。

TOEIC800点を超えられない人の特徴として、TOEIC頻出の語彙を完全に覚えていないということが挙げられます。個人的な体感として、TOEIC頻出語彙の8割以上を押さていれば800点は充分に取ることができます。

金のフレーズ1冊でTOEIC頻出語彙の8割以上は押さえることができので、この1冊をひたすらやりこみました

 

Par3,4対策で使った参考書

リスニングセクションのPart3と4の対策で使った参考書は「TOEICテスト 究極のゼミ Part3&4」です。

私はPart3と4で問題をかなり落としていたので、Part3と4を重点的に対策しました。

この究極のゼミを1回やって思ったことは、自分がPart3と4の基本的な解き方すら理解していなかったということです。頻出の設問パターンや設問の先読み、どこに注目して音声を聞けば良いのかなど、Part3&4を解くに当たって絶対に知っておきたい情報がこの究極のゼミには書かれています。

 

Part5,6対策で使った問題集

リーディングセクションのPart5,6で使った問題集は以下の通りです。

Part5,6は文法知識と語彙知識が求められるパートです。Part5,6には大きく分けて、文法知識を使って解く問題と語彙知識を使って解く問題の2つがあります。

TOEIC頻出の文法問題を扱っているのが『文法特急』です。そして頻出の語彙問題を扱っているのが『単語特急』です。

Part5,6に関してはとにかく沢山問題を解き、問題パターンに慣れることが一番大事です。そうすることで正答率と解答スピードが上がります。

 

Part7対策で使った参考書

Part7で使った参考書は「TOEICテスト 究極のゼミ Part7」です。

こちらもPart3,4の究極のゼミと同じく、Part7の基本的な解き方が丁寧に解説されています。その解説を読みながら実際に練習問題を解いていくというタイプの問題集です。この1冊でPart7の解き方、テクニック、コツ等は身につくので、Part7が苦手、最後まで読み終わらないという人は是非やってみてください。

 

模試・公式問題集

TOEICテストを受ける前に、模試形式の問題集を解いておくのは非常に重要です。本番は2時間ぶっ通しでテストに集中しなければいけないため、事前に2時間しっかりと時間を測って模試を解いておきましょう。

私が使った模試形式の問題集は「TOEICテスト 究極の模試600問」です。

本番の問題のクオリティーに非常に近く、難易度も同等もしくはそれ以上なので、本番前の練習としてもってこいです。またこの1冊で600問、つまりテスト3回分を解くことができるのも嬉しいです。

新形式前に発売された問題集なので、新形式には対応していませんが、やっておく価値は充分あると思います!

 

そしてTOEICを受ける前に絶対にやっておきたいのが「公式問題集」です。TOEICを作成しているETSが作った問題集なので、本番とほとんど変わらない質の問題を解くことができます。私がやったのは『TOEICテスト 公式問題集 Vol.6』でしたが、今なら新形式に対応している以下の3つがおすすめです。

最低でもこの中の1冊は絶対に事前にやっておきましょう!

 

勉強スケジュール

ここからは私が実際に行った勉強スケジュールを簡単に書いていきたいと思います。

1ヶ月間ほぼ毎日行った勉強

1ヶ月の間ほぼ毎日やっていた勉強は「金のフレーズ」を使った単語の暗記と、発音の習得です。

毎日30分間、「金のフレーズ」の音声を聞いてシャドーイング(音声を後ろから追いかけるように音読すること)をしました。シャドーイングをすることで、正確な単語の発音が身につき、リスニング力も向上します。

シャドーイングに加え、毎日金のフレーズの単語を50語覚えました。1周目が終わったら最初に戻り、2周目をやります。2周目は1日に覚える単語数を増やしていきます。

800点以上を狙うなら金のフレーズに出てくる単語は完璧にしておきましょう。

 

最初の1週間に行った勉強

まず初めの1週間はPart5&6の対策から始めました。使った問題集は『文法特急1』です。

『文法特急1』を30分〜1時間かけて1日1章進めていきました。『文法特急1』は7章あるのでちょうど1週間で1周目が終わります。

金のフレーズも同時進行していたので、1日の勉強時間は約1時間〜1時間半程度でした。1週間目から張り切りすぎてたくさんやろうとすると続かないと思い1週間目は少なめにしました。

1週間目
1日目 金のフレーズ 文法特急1
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目  〃 〃(1周目終了)

 

2週間目に行った勉強

2週間目は『単語特急1』をやりつつ、リスニングのPart3&4対策として『究極のゼミ Part3&4』を毎日30分以上やりました。

『文法特急1』と同じく『単語特急1』も毎日1章ペースで進めていきます。こちらは8章あるので8日間かかってしまいますが、土日を上手く使って7日間で終わらせましょう。

究極のゼミは14回のゼミで構成されています。1日1ゼミのペースで毎日進めていき、2週間で終わらせます。

金のフレーズ、単語特急、究極のゼミの3つを同時進行していたので、1日の平均勉強時間は2時間程度でした。

2週間目の土日から、Part7の対策として『究極のゼミ Part7』を始めました。『究極のゼミ Part7』は12回のゼミで構成されています。土日は2ゼミ、平日は1ゼミのペースで進めていきます。

2週間目
8日目 金のフレーズ 単語特急 究極のゼミ Part3&4
9日目
10日目
11日目
12日目
13日目(土) 究極のゼミ Part7(2ゼミ)
14日目(日) 〃(1周目終了)  〃(2ゼミ)

 

3週間目に行った勉強法

3週間目からは『文法特急2』を始めました。また引き続き『究極のゼミ Part3&4』『究極のゼミ Part7』をそれぞれ1日30分程度やりました。

『文法特急2』は6章構成なので、1日1章進めていけば6日で終ります。

3週間目の平日の勉強時間は2時間半程度です。

そして3週間目の土日に究極の模試のテスト1とテスト2を終わらせました。TOEIC本番同様、2時間きっちり時間を測って問題を解く練習をします。

3週間目
15日目 金のフレーズ 文法特急2 究極のゼミ Part3&4 究極のゼミ Part7
16日目
17日目
18日目
19日目
20日目(土) 〃(1周目終了) 〃(2ゼミ) 究極の模試(テスト1)
21日目(日) 〃(終了) 〃(終了) 究極の模試(テスト2)

 

4週間目に行った勉強

4週間目は『単語特急2』に入ります。『単語特急2』は9章あるので、1日1章ペースだと1週間で終わりません。なので1.5章くらいのペースで進めて1週間で終わらせました。

またすでに1週目を終えた『究極のゼミ Part3&4』はリスニングの音声を使いひたすらシャドーイングをしました。金のフレーズのシャドーイングの時間を短くし、究極のゼミのシャドーイングの時間を増やしていきます。

また3週間目に解いた『究極の模試』の復習もやっておきます。

4週間目の土日は『究極の模試』のテスト3と『公式問題集』のテスト1を解きました。

4週間目
22日目 金のフレーズ 単語特急2 究極のゼミ Part3&4(音声のみ) 究極の模試(復習)
23日目  〃
24日目  〃
25日目  〃
26日目  〃
27日目(土)  〃 究極の模試(テスト3)
28日目(日)  〃(1周目終了) 公式問題集(テスト1)

 

5週間目に行った勉強

最後の週は特急シリーズを全般的にやり直しました。他は変わらず『金のフレーズ』と『究極のゼミ Part3&4』のシャドーイング、そして『究極の模試』と「公式問題集」の復習です。

TOEIC試験日前日の土曜には残っている公式問題集のテスト2を解いて終わりです。

試験日は公式問題集のリスニング音声を聞きながら会場に向かいましょう。

5週間目
29日目 金のフレーズ 特急シリーズ 究極のゼミ Part3&4(音声のみ) 究極の模試の復習
30日目
31日目 公式問題集の復習
32日目
33日目
34日目(土) 公式問題集(テスト2)
35日目(TOEIC試験日)

 







-TOEIC 800点-対策, TOEIC おすすめの問題集・参考書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Part5・6を速く正確に解くためにやっておきたい問題集・参考書

TOEIC Part5&6は非常に重要なパートです。(重要じゃないパートなぞありませんが) パート5,6でもたついてしまうと、パート7を解く時間が足りなくなり塗り絵(適当にマークすること)をしてしまう …

新形式対応 TOEICテスト 究極のゼミPart 5&6はこんなに人におすすめ!

TOEICの新形式問題に対応したTOEIC L & R テスト 究極のゼミ Part 5 & 6が2017年2月28日に発売されました! 【新形式問題対応】TOEIC(R) L &am …

TOEIC Part7攻略法!おすすめの問題集はこれだ!

最近のTOEIC Part7は、昔と比べると問題文が長くなり、選択肢も迷うものが増えてきている傾向があります。つまり難化しています。 これまでのPart7はシングルパッセージとダブルパッセージ(文章が …

TOEIC600点以下の人の特徴とやっておくべき参考書・問題集まとめ!

Wokandapix / Pixabay TOEICで600点以上を取りたいという人向けに個人的にやっておいたほうが良いと思う参考書や問題集をここでは紹介していきたいと思います。 600点をなかな超え …

TOEICの単語帳を買うなら「金のフレーズ」を買っておけば間違いなし!

TOEICには受験英語には出てこない単語が数多く出てきます。特にビジネス関連の語句が多いため、そちらの対策をしていないと高スコアを出すことができません。 TOEICの単語勉強をしようと思っている方で、 …