「 投稿者アーカイブ:TOEICER 」 一覧
-
-
TOEIC新形式リーディングセクションの時間配分について【Part5,6,7】
2017/02/14 -TOEIC Part5・6対策, TOEIC Part7対策
Hans / Pixabay TOEICのリーディングセクションはPart5、6、7の3つに分かれており合計で100問、それを75分間で解かなければなりません。 おそらく多くの人が最後までしっかりと解 …
-
-
TOEIC Part3・4で設問を先読みすることの重要性とコツ
2017/02/10 -TOEIC Part3・4対策
herbert2512 / Pixabay TOEICのリスニングセクション、Part3・4は長めの会話・トーク等を聞き、1題につき3つの設問に答えるパートとなっています。リスニングセクションの中で最 …
-
-
2017/02/08 -TOEIC Part7対策, TOEIC おすすめの問題集・参考書
最近のTOEIC Part7は、昔と比べると問題文が長くなり、選択肢も迷うものが増えてきている傾向があります。つまり難化しています。 これまでのPart7はシングルパッセージとダブルパッセージ(文章が …
-
-
TOEICリスニングパートで460点を取るまでに使った問題集・参考書はこれだけ!
2017/02/07 -TOEIC 900点-対策, TOEIC おすすめの問題集・参考書, TOEIC リスニング対策
Chiemsee2016 / Pixabay 私が初めてTOEICを受験したときのリスニングパートのスコアは300以下、そこからこれまでで最高のスコアである460(新形式移行後)まで伸ばすために使った …
-
-
Part5・6を速く正確に解くためにやっておきたい問題集・参考書
2017/02/06 -TOEIC Part5・6対策, TOEIC おすすめの問題集・参考書
TOEIC Part5&6は非常に重要なパートです。(重要じゃないパートなぞありませんが) パート5,6でもたついてしまうと、パート7を解く時間が足りなくなり塗り絵(適当にマークすること)をしてしまう …
-
-
2017/02/06 -TOEIC Part1・2対策
TOEIC Part1は高得点を狙うのであれば絶対に全問正解しておきたいパートであり、勢いをつけるパートでもあります。 Part1でつまづくと、切り替えができず、Part2,3,4でもミスをする可能性 …